今から冬に向けて
コメントを下さった皆さん有難う御座います。
ツンデレ好きのピーキーです。
いやぁ~、例のツンデレちゃんがピーキー過ぎて「これ俺にコントロール出来るかなぁ。」ってくらいパワフル。
でも、なんとかなるでしょ。
まだパーツが揃わずリトルカブのエンジンが組めない。
ちょっとヤキモキしている俺だが、こればかりはどうしようもないな。
2日前に加速ポンプのキャブが欲しいと書いたが、イギリスのパーツメーカーが後付の加速ポンプを出しているのを思い出した。
製品名は忘れたが、まだ販売しているのなら一度試す価値がありそうだ。
資料を探して販売店に聞いてみないとね。
スーパーカブ50のインジェクション・モデル発売が決定し、カブ90は絶版になるとの事。
ちょっと寂しい気もするが、東南アジアでは既にスーパーカブよりも大型のウェーブやソニックが主流らしい。
この際、スーパーカブもフルモデルチェンジしてしまってもいいかも。
温故知新の古くて新しい一時期4輪で流行ったネオ・クラシックってヤツも面白い。
カブらしさと俺が絶賛するフロントサスさえ今まで通りなら文句なしですよ。(ホンダさん、期待してます。)
そろそろ夏の終わりも近づき、Tシャツで走るのがキツクなりつつある。
俺のリトルカブは冬も走らせるつもりだから、前後17インチのスパイクタイヤの準備とVT250キャブ改にアイシング対策をしないといけなくなる。
冬になったらオイルクーラーを外して、余ったオイルラインをキャブレターのスライドバルブ付近(正確にはジェットニードル付近)に繋いで保温するのも良いかもね。
「何も冬にバイクを走らせなくとも…。」と思うかも知れないが、あの楽しさと言ったらない。
この道は俺の物と思えるほど進む進むドンドン進む。(ウルトラ・ハイ状態になります。)
真冬に凍結路最高速アタックがやれるかも。
あんまり大きい事は言えないが、スタットレス・タイヤを履いた4WDのスポーツカーがどんなに速くても「オマエそこから止まれるの?」と思ってしまう。
俺のリトルカブには(ブログで何度も紹介しているが)遠心ブレーキが付いていて何時でもフルブレーキング出来る。
俺の秘密兵器だ。
この遠心ブレーキのノウハウだけは墓場まで持っていくつもりだから、ブログで公開はしないよ。悪いけど。
あっ、新しいチューンナップのアイディアが浮かんだので今日のブログはこれにてお終い。
さよなら、さよなら、さよなら…
| 固定リンク
« 限定解除を知らない世代 | トップページ | 走り家 »
コメント
淀川節は懐かしい!!
かの評論家はオシッコの時ズボンとパンツを下ろしていたそうです
俺もMBXのスパイクタイヤを入手しましたよ
投稿: 桜華 | 2007年8月26日 (日) 21時30分