FCR-MX
左の画像をクリックして下さい。実寸大のFCR-MX(以後、MXと呼びます。)がよく分かります。
どうです、デカイでしょう。
ライディングに邪魔にならない様にフィッティングするのが難しそうです。
昼にMXをバトルカブに装着する為の必要なパーツを注文した。
まずは、CRF150R純正部品のキャブレター・ラバーホルダー。
インテークマニホールドはキタコ製VMΦ26マニホールドボディ(モンキー用)。
UNIのエア・フィルターΦ46。
そしてインテークマニホールドの取り付け向きを調整する12ウェイアタッチメント(キタコ製)。
これらに特注アタッチメントを追加すれば何とかエンジンへの取り付けは出来る。(予定)
計画は着々と進行中。
| 固定リンク
コメント
今の私のカブでは32φは真似できない上に、私の使い方だとエアクリボックスの取り付けで泣きを見そうなでかさ・・・
MJN・・・の変わりになるかは分かりませんが、日本環境電装という会社からガスターボと言う製品が出ています。
大昔からあり、私自身使用していました。
ネットでの評価はまちまちですが、セッティング能力がある方だと大きな武器になると思います。
実際には車用が一般的ですが、キャブとインマニの形状の方を写して送れば製作してもらえると思います。
興味があればいかがです?
投稿: shibuya | 2007年10月30日 (火) 09時30分