キャブセッティング
140ccエンジンを搭載したバトルカブ。走り易いのは良いがキャブセッテイングが芳しくない。
朝に工場までの通勤で調子がイマイチ。完全にガスが薄い症状が出ている。頭打ちもやや早めでミスファイヤーの連続状態。少しメインジェットを絞り過ぎたかな?
仕事が終わってからメインジェットを10番アップ。エンジンの回転に伸びが出てきたがスピードの出方がやや鈍い。今度はガスが濃い感じ。
どうやらこのエンジンはピンポイント・セッティング(調子の出るポイントが狭い)になりそうだね。
パワーの出る範囲がおおよそ分かったからメインジェットの番数を細かく刻んでセッティングするよ。
メインジェットが決まれば、お次はスロー系をもう一度煮詰めて最後にジェットニードルを合わせてやる。
テストコースも軽く走りたいから夏用タイヤに交換だね。
ようやく忙しくなってきたぁ~!
| 固定リンク
コメント
こんばんは、はじめまして。
最近楽しみにちょこちょこ拝見しています。
というのは私も同じぐらいに同じエンジンを購入して
少し前に慣らしが終わったところです。
終わったといっても100kmほどで我慢できなくなり
ぶっとばしました。(笑)
キャブセッティングには苦労しましたが今日なんとか終わりました。最初VM26をつけましたがアイドリングが安定せず
PE24に替えたところ安定したのですが今度は張り付きの
症状が出てまたVM26に戻しました。
このエンジンの前も中華127ccでしたがスロー、メインとも
小さくして、ニードル位置もあげ、パワフィルからファンネルに替えてやっと安定しました。
排気量が上がればジェットを大きくすると思っていたのですが
今回いい勉強になりました。
またインプレ楽しみにしています!
投稿: ニンニン | 2008年3月12日 (水) 21時20分
ニューエンジンはなかなか気難しそうですね
テストコース、何分で回れるか楽しみです
今年の朝寒風開始が今から楽しみです
投稿: 桜華 | 2008年3月13日 (木) 06時13分