WAVE110i復活の日は?
たらしさん、コメント有難う御座います。
田中太一さんというライダーをネットで調べてみました。
ヨーロッパのエンデューロは滅茶苦茶レベルが高いのに初参加で13位完走とは凄いなぁ。
砂利道3桁スピードが続くレースは過酷&超危険。国内のレースとは内容がかなり異なります。
また日本人に新たな勇者が誕生したみたいですね。
バイク屋から連絡が入った。
「スイングアームの値段が分かりました。」
懐具合の寂しい俺でも何とかなる金額。
すぐに注文。
タイからフレームと同じ便の船で日本に到着するらしい。
外装の修理を後回しにしても形にするにはリアサス、リア・ホイール、マフラー、右側タンデム・ステップの交換が必要だ。
リアサスは以前の愛車・バトルカブに使ってたタケガワのサスを移植。
リヤ・ホイールのリムはスポーク・ニップルの大きさが小さいカブ50用のリム穴をドリルで拡大して流用しよう。ついでにオフロード仕様にしてビートストッパー装着だ。
右側タンデム・ステップはマフラー・ステーも兼ねて友達の鉄工所で製作する。
マフラーはご存知、水本マフラーのエキパイにKTM600EXC用のレース用サイレンサーをドッキングだ。
怪しげなバイクに仕上がりそうだね。
それにしてもこれだけのダメージを受ける事故を起こして、俺はよくピンピンしていられるなぁ。(流石はモトクロス・ライダー時代に『ジェイソン』の異名を持つだけある。)
狭いブラインド・コーナーに時速70キロで進入、トラクターと正面衝突。
激突する瞬間に反射的にバイクを離したのが良かったらしい。
それでも、神様、仏様、ご先祖様、守護霊さまに感謝しています。
不幸中のラッキー親父、ピーキーでした。
| 固定リンク
コメント