俺が謎のスパークプラグにこだわる理由
正体不明の謎のスパークプラグ、NGK CR7EKCに俺がこだわる理由は、
かぶらないから。
とは言っても2ストみたいにモーモーなる訳ではない。
ノッキング寸前の負担を掛ける様な状況下でも、しっかり燃焼して欲しいからだ。
その為には突き出し型電極と多極電極を併せ持つスパークプラグが必要になってくる。
じつはハイブリッドカー プリウスもそんなスパークプラグを採用しており、中央に突き出し型電極設けてそれを挟む様に短い電極が左右から出ている。
なんと3極プラグなのだ。
よくプリウスのスパークプラグをイリジウムプラグに交換した人の話を聞いてみると、元々のスパークプラグが出来が良いせいかパワーも燃費も大差ないとか。
俺のウェーブはノーマルよりギアをロングにしているが、雪道や悪路なんかも走るのでいかにインジェクションと言えどもエンジンの燃焼が悪くなる。
それをスパークプラグの力で解消しようという魂胆。
もしかしたら燃費も良くなったり、トルク感が増すかもね。
いやいや、多くは望まない事にしよう。
謎のスパークプラグは、プラグコードが届き次第すぐにテストが可能さ。
| 固定リンク
コメント