« うわっ、カッコ悪! | トップページ | 32年ぶりの釘手裏剣 »
昨日、オイル注油口に増設したブリーザーホースだったがホースの取り回しが最悪だった。
ホースをなるべく隠しました。
ホースは途中にワンウェイバルブが繋がれて、ワンウェイバルブからは黒いゴムホースで自作スコットオイラー(ドライブチェーン自動注油装置)へ行きます。
エンジンのブリーザーは大気開放させました。(黒いホースの後ろに見えます。)
これで大間ツーリング後のチューンナップが完了しました。
やっとエンジンを割って2速ギアを修理できます。
まずはマフラーを外し、エンジンオイルを抜きました。
この後はエンジン作業台の出番ですね。
投稿者 ピーキー 時刻 22時53分 バイク | 固定リンク
こんばんは。
ブリーザーホースの取り回しは 悩みますね。 ほんの少し穴空けすれば 中に隠せるんですね。
投稿: いーじゃん | 2013年7月19日 (金) 20時57分
こんばんは。 自作スコットオイラー!とても画期的な感じですねー すばらしい!! 今度お会い出来た時是非見せて下さい。
投稿: サラマンダーカブ | 2013年7月20日 (土) 22時39分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/125037/52509173
この記事へのトラックバック一覧です: やっとエンジンがバラせる。:
コメント
こんばんは。
ブリーザーホースの取り回しは
悩みますね。
ほんの少し穴空けすれば
中に隠せるんですね。
投稿: いーじゃん | 2013年7月19日 (金) 20時57分
こんばんは。
自作スコットオイラー!とても画期的な感じですねー
すばらしい!!
今度お会い出来た時是非見せて下さい。
投稿: サラマンダーカブ | 2013年7月20日 (土) 22時39分