ビックインジェクションとサイクロンエアクリーナー
秋田のカブ乗りは125ccが普通の排気量になってます。
正確にいうと、俺の周りのカブ乗りですけどね。
おまけにビックキャブ化。
ヤバイ、はっきり言ってヤバイ。
今年のバトルツーリングは後塵を浴びるかも。
波怪はWAVE125iのインジェクションをボーリングして口径を上げるとして、問題は波乙です。
フォルツァZのインジェクションを組むことにしました。
ノーマルエアクリーナーは使えなくなりますが、俺にはとっておきの秘密兵器がありますから。
サイクロンエアクリーナーです。
たしか、建築用機械の純正パーツで4年前に取り寄せてそのままの状態でした。
ビックインジェクションはカメレオンファクトリーのPCX用コンバートキットでおそらく取り付け可能だと思います。
サイクロンエアクリーナーはエアフィルターを使わずに、ある程度の雨や雪や埃を除去してくれます。
まぁ、ダートを走る時はパワーフィルターでも付けますけどね。
フォルツァZのインジェクション口径はΦ34。
波乙のインジェクション口径はΦ22。
上手く回しきれるかわかりませんが、何とかします。
最悪、リフレクターみたいな物で吸気規制を行うかも知れません。
インジェクターもまた作り直しでしょうが、やる意味は十分あると思っています。
久しぶりの挑戦です。
| 固定リンク
コメント