新型マフラーのアイデア
桜華さん、コメントありがとうございます。
火事が起きた時、うちの母親は親父の仕業と思ったそうです。
朝方に、「畑のゴミでも燃やそうかな。」と言ってたそうですから。
しかし、実家の畑の裏の畑の持ち主のじい様がゴミを燃やして、その火が自分とこの小屋の屋根に燃え移ったとか。
消防車が11台集まって、一時は通行止めに。
しかも、消防車が消火する際に、うちの畑の真ん中を消火ホースが通ったもんだから、うちの母親は親父の仕業と思って茫然自失になったとか。
結局、それが勘違いと分かったのでよかったですけどね。
火事は本当に怖いですよ。
裏の畑のじい様は、息子に翌日シバかれたそうです。
昨日の夕方、知り合いのバイク屋にタイヤチューブを買いに行きました。
昔から俺が新しいチューンナップを開発すると、このバイク屋さんがテストして評価してくれたもんです。
今度製作する新型マフラーのアイデアを教えると、「なるほど、それは良いかも知れない。」と興味津々。
普通は発明のアイデアなんて絶対に人に話しませんが、彼は別です。
なんたって、ギブアンドテイクの関係なんで。
今、波怪のエンジンが完成する前に新型マフラーを製作したい気持ちがしますが、我慢ですよ。
通常のマフラーとの違いを見極めしないといけないので、通常マフラーでエンジンをセッティングしてから、新型マフラーにマフラーを改造してから装着でテストの段取り。
サイレンサーの仕様を変えずにマフラーの抜けが良くなる発明です。
はたして、上手く行くでしょうか?
実際にテストしないと分かりませんね。
| 固定リンク
コメント