波乙部品取り(悲しい)
超長さん、コメントありがとうございます。
何やら楽しそうな愛車ですね。
羨ましい。
足りない分は腕でカバーが基本ですよね。
根性走りで格上マシンをぶっちぎるのは最高です。
まだまだ大人になれないなぁ。
波怪の148cc仕様は俺のスキルでは物に出来ないってのが、よく分かった。
悲しいがそれも現実と受け止めよう。
大金ぶっ込んだけど物にならずってのは、今回だけじゃない。
若い頃にビッグオフロードバイクでロードバイクを峠でカモろうってパワーアップさせてたからね。
とりあえず、俺のチューンナップの限界点は判ったんで、125ccで如何に速くできるかが課題となる。
最近、鉄カブ軍団が揃いも揃って125cc化。
しかも、非売品レースカムという売ってるカム(矛盾)を使ってかなり速い。
そこそこのバルブ径で レース用カムではないスポーツカムしかないJA07エンジンに勝機はあるのか?
全体的なチューンナップの見直しが必要ですね。
タケガワボアアップキットはクランクの逝った波乙から移植します。
まずはそこから。
この歳になって、まだチューンナップ地獄から抜け出せません。orz
| 固定リンク
コメント