発明品
マキオ会長、桜華さん、コメントありがとうございます。
マキオ会長、目玉焼きですか。
なるほど、うまいこと言うなぁ。
眼球を取り出して洗いたいほど、イラつく痛みですよね。
冷して治るのでまだ良いですが、辛いです。
桜華さん、情報ありがとうございます。
人の手元から放れるバイクはそろそろパーツの寿命もそれなりになってます。
逝くとこ逝って、そこを直したらしばらく持つんですが、国産とは違う構造に悩まされます。
まぁ、そこも外車に乗る嗜みってことですね。
俺は特許は取ってないが、発明品が結構ある。
ベルトコンベアの発明で、ベルトコンベアは動かしてるとベルトが左右に蛇行する。
それを抑える装置。
ベルトコンベアに運搬する荷物を落とす際に、ポッパーという荷物を受けて少しずつ落とす器がある。
このポッパーの落下口にはゴム製の帯が左右に付いていて、ベルトコンベアから荷物が落ちない様にストッパーになってる。
通常は1枚。
これを少し幅の狭いベルトを外側に付けて2枚重ねにすると、ベルトコンベアのベルトが蛇行せずに荷物もこぼれ難くなる。
しかも、耐久性が飛躍的に上がる。
5年毎の交換が前回の改善により20年になった。
俺はベルトコンベアの専門家ではないので、特許を取ろうとも思わない。
しかし、ウチの工場のベルトコンベアは日本で唯一、ベルトが蛇行しないシステムになってる。
実はこの発明は、2サイクルエンジンのリードバルブを強化してエンジンに沢山のガソリンを送るチューンナップの応用です。
アイデアは、他部門で使い回しが出来たりするもんなんですよ。
人のフンドシで相撲を取って勝っちゃうみたいな感じですね。
| 固定リンク
コメント