スズリンの強化クラッチ
情報公開にはケチくさい俺が珍しくカブ110 (JA07)のチューンナップについて書いちゃうよ。
今朝、北海道のスズリンってバイク屋の試作強化クラッチを組みました。
扱い易さがノーマルクラッチと同等です。
以前に、北海道のスズリンが、MD110(郵政カブ)の中型バイク登録をする為にボアアップした際に、「クラッチが滑ったら大変だから強化クラッチ(スプリング)を作ろうか。」と1つだけ試作した。
結局、脱原付きしたMD110は強化クラッチを組まなくてもクラッチが滑らず(要はパワーはそれほど上がらなかった。)、強化クラッチの試作品だけが店頭に残った。
それを最強ピストンを組んだカブ110 オーナーのGAS さんが自分のマシンに使って、そのままスズリンには結果報告をしないままだった。
スズリンでは、「結果報告しないのは上手く行った証拠。」と判断して強化クラッチを追加で2つ製作。
その内の1つを俺が今朝がた波怪に組んだ訳です。
残りあと1個。
しかし、注文が入れば製作するとのことなので、興味のある方は連絡してみて下さい。
タケガワの強化クラッチはタケガワだけのキットのパワーしか持ちません。
しっかりパワーが出たエンジンでは、「ズルズルズルーッ!」ですよ。
スズリンの強化クラッチはお薦めです。(ちなみにJA07、JA10のクラッチスプリングは共通です。 )
| 固定リンク
コメント
こんばんはデス m(._.)m
男鹿半島ツーリングの際、タイア交換終わるまで待っていただいてありがとうございます m(._.)m
そういえばピーキーさんも、あのGASさんの愛機に興味深々でしたねっ (⌒▽⌒)
投稿: あきゅら。 | 2016年9月29日 (木) 19時30分