人間椅子というバンド
若い頃、好きだったバンドに『人間椅子』がある。
イカすバンド天国ってテレビ番組で話題になり、そのままデビュー。
当時は、印税ってものの説明をバンドに全くされず、所属事務所だけがぼろ儲けってことが平気でやられてたバブルの時代。
安くても給料貰えて、バイトしなくていいと思うだけ幸せだと思ったとか。
俺が好きな江戸川乱歩と横溝正史の世界観を曲にした日本語のハードロックを作り続けて今年で27年目。
バンドのメンバーは俺と同い年で、最近のコメントは健康とボケ防止の話が出る。
とっても共感を誘うコメントが笑えるよ。
ATM でお金を取るのを忘れたら、ATM ってお金を取り忘れるとすぐに入金されるシステムをなっているとか。
お年寄りがお金を取るのを忘れるケースが多いので開発されたシステム。
知らんかった。
これでベースでボーカルの鈴木さんが忘れちゃって、システムの開発者に感謝したそうだ。
最近、人間椅子のファンが増えているという。
なんでも、ももいろクローバーZ に『黒い週末』という曲を提供して、ももいろクローバーZ から人間椅子を知った人がコンサートを見に来たらしい。
コンサートのお客が異常に増えたことにビビったメンバーが主催者に相談したら、「ファンにアンケートを取って調べたら。」と言われて、十数年ぶりにアンケートを取ったら、ももクロからの流れだと知った。
テレビでも、ネットでも、ちょくちょく話題になってきた人間椅子。
インタビューで、「長くバンドを続けてこれた理由は?」の質問をされた時のコメントが良かった。
「一生懸命やり過ぎないことです。」
本人達曰く、「一生懸命やりたい時にやればいい。」った感じだそうだ。
またまた、凄く共感しましたよ。
昨年の発売されたアルバムの1曲に、我が故郷秋田の名物を題材にした『なまはげ』があります。
青森県人の人間椅子がなまはげのことをよく知っていることを驚きました。
サビの歌詞、「厳しさ、それが愛じゃ。激しさ、それが慈悲じゃ。手心、それが毒じゃ。」
まさしく、なまはげが何であるかを語っている。
物凄いバンドになったもんだ。
1度、コンサート行きたいなぁ。(筋肉少女帯も行きたい。)
来年は行ってみます。
| 固定リンク
コメント